4月24日(土)

・本日は、けいおん!!感想/第1話「高3!」を更新。
無事録画できていました。あずにゃんが可愛すぎて困りました。
・明日から平城京小旅行なので、今日はその準備です。調べられることは現地に行く前に今日中に調べておかないとなー。
・カルチャースクール活動進捗。僕の09年秋期募集分講座『実学としてのマーケティング&コピーライティング』を受講して下さっている方に連絡です。昨日の夜に「フィクション手帳(募集時に記載していた特典コラム)」として
「日常と競争はどちらが幸せになれるのか−『けいおん!』と『バクマン。』−」
を配布させて頂きましたので、メールの方をご確認頂けたらと思います。メール事故などで届かないような場合は、例によって専用WEBページの方にもアップしておきましたので、ログインしてチェックして頂けたらと思います。
・以下、Circle.ms様(コミケの受付窓口などやっている所)のメールマガジンより引用です。

----------------

Circle.msは4月29日(木・祝)東京ビックサイトで開催される
COMIC1☆4に企業出展いたします。

当日は以下の展示を行います。是非足をお運び下さい!

場所:企業4(本部横・東5ホール入ってすぐ左)
展示内容:

1.あなたの同人誌をiPad/iPhoneに!現場で作成します
2.iPad/Kindleで同人誌を触ってみよう!
3.ツイートしよう! 色紙を見よう! FreeWifiスポット開放
4.印刷Naviを使ってみよう!

サークルの皆様には、皆様の同人誌を当日現場でiPad/iPhoneアプリ化するデモを行います。
ご自分の同人誌がiPadでどう読めるか、お試し下さい。

----------------

申込はCircle.msさんのサイト経由でとのこと。僕が今一番注目している類の情報です(iPadやキンドルなど)。行ける方は行ってみては。いよいよ、地球上常時コミケ状態時代の到来だよなー。一早くこれまでメルマガで書いてきたような活動やってて良かった。

4月23日(金)

・『とある魔術の禁書目録』1巻が読み終わったので、いよいよ平城京旅行に持っていく次のライトノベルを決める段階に。難しい本とライトノベルと一冊ずつ持っていこうと思うんですが、とりあえずラノベは、今回は『迷い猫オーバーラン』1巻で行こうかという段階。売り場に実際に行ってみたら気が変わるかもだけど。
迷い猫オーバーラン!―拾ってなんていってないんだからね!! (集英社スーパーダッシュ文庫)
迷い猫オーバーラン!―拾ってなんていってないんだからね!! (集英社スーパーダッシュ文庫)
・『けいおん!!』、ようやく仙台でも第1話が放映(になったはず)。今日の仕事終わってから見る予定なんですが、ちゃんと録画撮れているか心配。あずにゃんの模写とかしてこの日を待っていたぜ。
・ファフナー13話目も視聴。最近は物理的キャパシティを越えてしまったのでお返事も基本的にしないことにさせて頂いておりましたが、ファフナー関連のWEB拍手を結構頂いていたので、少しだけまとめお返事をば。
「>18:42 自分はリアルタイムで見ていた人間で、思い入れのある作品なので管理人さんのファフナー感想がすごく嬉しいです。続編(映画)も決定されたのでちょうどいいタイミングですしね。脚本家が冲方丁さん単独になる16話以降が本領発揮だと思うので、それを楽しみにするといいかもしれません。」
「>11:51 映画化が決まったのでファフナーをまた見てるんですがやはり中盤から物凄く面白くなってきてます。あと主題歌の歌詞が作品のテーマなので是非フルバージョンで聞いてみてください。」
脚本が冲方丁さんメインになる辺りからヤバ面白いよとはオフ会などでも聞いていたので、楽しみです。現在第13話まで視聴なのでもうそろそろ。何となく見始めたんですが、ちょうど冲方さんが『天地明察』で日本本屋大賞を受賞したりと色々タイミングが良い感じになりました。おそらくファフナーで初冲方丁。あと主題歌はAngelaのアルバムに収録されていたので手元にあります。視聴後に聴き返したい所!

4月22日(木)

・本日は、蒼穹のファフナー/感想/(第4話〜第12話)を更新。
・仙台ではようやく本日深夜「けいおん!!」第1話が放映。うまく録画できるといいんだけど。
・「迷い猫オーバーラン」第2話も視聴。面白いアニメが沢山あって嬉しいなー。
・日曜日から数日平城京旅行に行ってきますので、その間はブログの更新が途絶えます。Twitterの方を携帯から更新していると思いますので、改めて僕のTwitterアドレスをば↓
http://twitter.com/sabishirokuma
フォローはお気軽にどうぞです。真面目にしばらくの間は、時代的にもWEBはブログ、Twitter、各種SNS辺りが連動している状態になると思いますし(鳩山首相に続いて谷垣党首も始めたりしている>Twitter)、また受け手としても送り手としてもその辺りのメディア特性を熟知して諸々使いこなせるリテラシーがある人が色々と楽しく生きられる気がします。